忍者ブログ
2008年納車のフォルツァ・MF10(銀)から2010年11月TMAX(SJ08黄色)に乗り換え、2017年現在もまだまだ黄色に乗ってま~す。最近は原付状態のTMAXです。
2024/06月
≪05月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   07月≫
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お休みの晴天
午前中は訳あって留守番を奥方から命じられ
おとなしく自宅待機

午後から長男とガンダム見に行こうと誘うが断られ
(『オレ ガンダム興味がない』と・・・)
時間的にあまり遠くは行けないが、以前来 行こうと思っていた
お城に行こうと心に決めて早速出発です

城8

キレイな外観です。
城

お城の説明書き
城2

お城の裏に広がる公園に・・・
城3

こんなものが・・・
城4

うさぎ
城5


城6

ゴリラ・・・他にもいました(笑)
城7

お城の中には入りませんでしたが、移動します。

次に行った処
鈴木2

建物前にある銘文?
鈴木3

歴史に疎くて申し訳ないのですが・・
こんな方だそうです。
鈴木

100キロに満たないプチツーでしたが、楽しく走れた半日でした

ちょうどお城に着いた時にブログ仲間のあきまじゅんさんから
9月5日のイベントのお誘いメールを頂きました。
(後日告知します。)


お好きなバナーをポチっと

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへにほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
PR
昨日の続きです・・・・

まずは今回の参加者の勇姿をご覧下さい。
えっ?見たくない?

強制的に・・・

BF集合2

モザイク掛けてますが問題あれば即削除しますのでお申し付け下さい。

BF集合

コース説明や集合タイムスケジュールも公開

BF工程

BF工程2

帰路は異なる道と言う事で
渋川伊香保IC又は前橋ICか

相談中の絵

相談 :石井さん撮影

下道で50号線に向かい埼玉方面を抜けるか
相談しながら会場を後にして県道4号線という山道を下ります。


快調に走っていたところ、
マジェのAKOさんが手で合図をしてペースダウン

山道で停車もままならず、取りあえず3人はそのまま下り、
道幅の広い蕎麦・うどんの店舗前で合流を待ちますが・・・

AKOさんが来ません

コジコジさんが様子を見に再度山道を戻ります。

ワタシと石井さんは暫くお喋りや写真を撮ります。

しかしコジコジさんも戻って来ません。
携帯で連絡をしたところ
AKOさんのマジェはエンジンストップで再始動出来ないとのこと。

ワタシと石井さんも山道を戻ります。

山道の割と暗めの場所で路肩に停めて足元ステップ周りをばらし
ヒューズ確認します。

ちなみに停車した場所の真横がココです。


帰路

原生林のような場所です。
帰路2

コジコジさん・石井さん交互に確認していきます。
ハザード・ウインカー点滅OK
ライトOK
ブレーキランプOK
ヒューズ外して確認しますがOK

ココでコジコジさんは会場を再度目指し(戻り)、
今回の主催者ショップの伴走サポート&引き上げを要請します。

石井さんが最近ソロツーのアクシデントで
サイドスタンドが下りた状態となり車載していたウエスやワイヤーで縛って
再発進した記事を石井さんブログ記事へ見ていたので、
道路段差や振動で同じ症状が現れた可能性を疑います。

そうこうしているうちにコジコジさんから、(諸般の事情で)
ショップのサポートが望めない旨、携帯で報告があります。

自分達で解決するしかありません


akoさんは赤男爵(レッドバロン)で購入してますので
最寄と思われる前橋店に電話しますが繋がりません。

携帯電波が悪いのか電話番号が変わったのか?

高崎店に電話して相談しますが、
赤男爵のコール(サポート)センターに電話しろとの
指示後、電波状態が悪く?切れます。(まさか切られた?)
akoさんの手持ちの赤男爵ネットワーク冊子には番号の記載がなく、
再三電話してようやく前橋店に繋がります。

当たり前ですが症状の確認と対応策を指示され、
赤男爵のパスポートに加入しているか否か・・・・ごちゃごちゃと


引き上げを御願いしますが、山道を下りて来いとの指示が・・

ココから山道をエンジン掛からずに下りる?
akoさんは覚悟を決め明るくお先に出発します


帰路9撮影:石井さん

結局、この道の平坦な場所に当たる赤い鳥居のある場所まで
akoさんは下りてしまいます。

ワタシの調べでは
アクシデント場所から鳥居まで約10キロあります。
エンジン掛からずココまで下りて来たなんて


でも、コレで終わりません

電話をすると赤男爵はこの鳥居から更に下りて来いと

マジかよ?

コジコジさん・石井さん・ワタシの3人は顔を見合わせます。

でもAKOさんは明るく気にせずまたもお先にって・・・

結局、AKOさんは平坦な道はマジェを押しながら
走ったり、足で漕いだりしながら更に進んで行き・・・

ホンとにようやく赤男爵が来ました

帰路3

路上で電圧チェック
セル確認等行ないますが原因不明
サイドスタンド部分を重点的に確認しましたが・・

帰路10

結局、店舗に持ち込むことになり・・
日曜日で当日中の返却は難しいとのことで翌日以降の引き取りに・・
AKOさんは再度 前橋に来ることになります。

帰路5

AKOさんはコジコジさんのタンデムシートに乗り
帰路6

帰路を急ぎます。
帰路7

関越は20キロを超える渋滞があり、
ようやく抜けても更に断続的に渋滞が出てきます。

鬼のすり抜けで、コジコジさんは大変だったと思います。

最後の休憩を上りの三芳PAで取り、
各自家族のためにお土産を購入します。

石井さんは外環で途中下りるとのことでココで一旦お別れします。

ワタシも奥方の実家から着信履歴が残っていたので、
ワタシも高速出口から直行です。(土産を買っておいて良かった

奥方の実家到着時点で19時過ぎ
380キロでした。
帰路8

奥方の父(限定解除の元バイク乗り)にツーの報告?をして、
奥方の母に土産を渡し、食事をしてNHK天地人を観て
自宅に帰って来ました。(9時過ぎ)

9時半過ぎには意識がなく
眠りについていたことは言うまでもありません。

コジコジさん
AKOさん
石井さん 皆様お疲れサマでした。

AKOさん アクシデントをネタにしてすいません。

長文お読み頂いたブログ読者の皆様お疲れサマでした。

お好きなバナーをポチっと

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへにほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ

・・・おまけ・・・見たくない?失礼しました。
自画
23日(日曜日)は予定通り
群馬・赤城山ツーリングに行って来ました

集合場所に時間ジャスト(6時45分)に着くと既に

袋田ツーリングでご一緒し今回お誘い頂いた 

マジスティ乗りのコジコジさん

初めてお会いする マジスティ乗りのAKOさん(コジコジさんの幼馴染)

同じく初めてお会いする スカブー650乗りの石井さんブログへ  

が到着し寛いでいました。
※お待たせしてすいません

集合場所たる主催者たるお店に移動します。(7時)

0823

店舗ごと(東京府中店・世田谷用賀店・松戸店・柏店・千葉店)に
集合し、目的地に向かうのですが、
まずは注意点やミーティングです。

BF3

ミーティング後は構成された班ごとに出発です。(7時30分出発)
班および各店舗は集合する関越道の三芳PAを目指し
フリー走行します。

何せ周りはリッターバイクが多いので
少数派のスクーター組の私たちは早めに出て時間と距離を稼ぐ作戦です(笑)

店舗が分かるように・・・
部外者との区別をする為に目印を・・

BF2

目的地の三芳PAです。
各店舗ごとに纏まっているのでこの写真は全部ではありません。(8時)

BF4三芳

三芳PAで班長は店舗リーダーに点呼の報告をします。

ワタシはトイレに行ってナニか土産を探しますが、
早々に腹に入れてしまいました(爆)

BF5

三芳PAの次は約60キロ先の上里PAでも集合&点呼です。

BF6上里

上里PAの次は同じく約60キロ先の赤城高原SAへ
GSは参加者のバイクで給油渋滞です(笑)

○走族の方もPA・SAごといましたが、我々の台数は大所帯なので近づいて来ませんでした。

BF7赤城高原

ご一緒した皆様の後ろ姿を

BF7赤城高原2

赤城高原SAから約7キロ先の沼田ICでおります。

沼田ICからは一般道にて約30キロアップダウンと
走り屋チームが走る峠道を抜け目的地です。

地道な走行が功を奏し割と早めに着いたようです。

会場入り口です。

BF入り口

このバイクが・・・その後スゴイ台数になっていきます

BF会場2

着いた早々ですが早朝スタートですし、早めに食をGETしないと、
昼食 難民になりますから餌に群がります(笑)

BF会場

焼きそばは、肉少なめです・・・(笑)
(運搬中の食中毒対策かな)

BFやきそば

飲み物も

BF会場3

ホットドックも

BF会場HD

食べかけですいません。
背景のバイクの数を

BFHD

ポップコーンも

BF会場4

全て無料の太っ腹なんです。
(コジコジさんはこのお店でマジェスティ買ってますがワタシは利用していないのに・・・)

会場では人と台数が増えるに連れ賑わい感が・・

各社マシンの試乗も

BF試乗

コジコジさんはジェンマ試乗

コジコジさんのメットが前回と違います

BF試乗中

試乗たび毎にスタッフがお客様に
洒落で お買い上げありがとうございます~って。

いい天気と風景です。

BF背景

一本橋やタイムアタックやバランス競技など色々あります。

この女性は見事渡りましたし可愛いからか?
単独でカメラマンの写真撮影もありましたよ。

BF競技

集合写真も店舗ごと撮影します。

この写真手前の原付スクーター レッツでタイムアタックします。

この原付 ナンとじゃんけん大会での景品になりました。
(ここでも太っ腹です。)


BF写真

さすがにで暑いので・・食べます。(コレも無料)

BFかき氷

ちなみにいつの間にやら3列もバイクが・・
台数はもちろん100台超

ハーレーや隼もありますが、
ゴールドウィング2台はびっくりしました。
もう展示会状態ですね

BF3列

ご一緒した皆様のマシンを前からパチリ

BF参加スク


帰路は往路とは異なる道で帰ることにして、店舗リーダーに断りまして
13時30分過ぎに会場を後に・・・

実はこの後 アクシデントが

続く・・・・
お好きなバナーをポチっと

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへにほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
リンク
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
Z
フリーエリア
フリーエリア
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
プレストコーポレーションオフィシャルホームページへ
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア

Powered by Ninja Blog
template by Temp* factory    phot by FOG.
cat of model by Cat Cafeねころび

忍者ブログ [PR]