忍者ブログ
2008年納車のフォルツァ・MF10(銀)から2010年11月TMAX(SJ08黄色)に乗り換え、2017年現在もまだまだ黄色に乗ってま~す。最近は原付状態のTMAXです。
2024/06月
≪05月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   07月≫
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一番遅いUPで、すいません

秋晴れ晴天の中開催された第3回目のツーは
14台15名という大所帯になりました。

途中で集合箇所を決めて実施したのですが、
今後の課題として
やはり先導とケツ持ちの無線は必要だと感じました。

では早速レポ開始・・・・
でもご一緒したブログ仲間が既にUPされているので
monapaさんブログ
パイロンさんブログ
あきまじゅんさんブログ
Lightwaverさんブログ
JIRAF@プロさんブログ
サイファさん・コジコジさんのmixi日記にもあります。

ルートや一部割愛しなるべく簡単に写真たくさんで

PA集合後の東京観音へ
1

背中はたくさん穴が開いてます
2

穴から下界を写すと
3

観光バスで来ていたギャラリーが
異様なスクーター軍団を囲んでいます
4

強風で凄まじい状況でしたが海
そして富士山が見えました
24

海沿いの道を走り、かの有名な保田漁協が経営のばんやさんへ
駐車場もこんな感じで占領
ココで今回も面白い事をして頂くmonapaさんが合流
5

ばんやのメニュー
売り切れになると札が裏返されるか、札がなくなるか
6

参加者食事中・・・ちなみに廻りもライダー軍団がいました
7

では各自の注文品を紹介
9

8

10

食べきれない方もいた名物丼
11

~割愛~

公道を占拠して撮影
12

13

ブロガー&mixi日記の為に皆さん思い思いに撮影中
15

集合写真はコチラの方々の努力の賜物
16

後姿もね
14

~割愛~

待ち

みかん狩りへ
17

各自はさみを持って
18

農園の方の模範指導の後に
19

お世話になった三平農園さん
20

ワタシはお土産で20個強お持ち帰り
21

オレンジの帽子のこの方が
ホンとの農園の方『三平さん』(サイファさん提供)
22

駐輪する際に木片(木端)を持って行った方が良いかも。

今回のツーは・・・
17時51分帰宅、距離297キロ、燃費は30キロ超でした

もっとも高速は途中から鬼のすり抜け・
国道下りてからもすり抜けしまくりでしたが
23

今回のお気に入りの写真(monapaさん提供)
モザイク

参加者全員で(monapaさん提供)

全体モザイク

monapaさんが横に寝そべっています
今回はまさにmonapaさんのためのツーでした。
モザイクがあるのが邪魔ですが、
ホンとに皆さん満面の笑みです
横に

無事に今回も終了して良かったです。
遠方からも近場からも
フル参加の方も初めての方も
皆様のご協力に感謝し、

面白いネタを提供してくれますがルート案内係のmonapaさん
写真を撮ってくれたカメラマンさん達
参加者ALLに感謝です。


来月は師走12月公私とも多忙な方もいるでしょうし
年内は大規模ツーはありませんが、
(小規模ツーはあるかも)
また年明け以降に極寒ツーリングに行ければと思います。
2月こそ暖かい南房総だというお話もありますが・・・(笑)


(おまけ)
帰りの高速入り口に向かう道中
写真を撮っているのに夢中でふと視線を感じて
反対車線を見ると・・・
白バイ 
白バイ隊員さんがスモークシルード越しに睨んでました(爆)



お好きなジャンルのバナーをポチっとすればお好きなブログに行けますよ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ヤマハへにほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
PR
ブログ&mixi 仲間が

冬仕様に衣替え(装備変更)される記事を見ることが増えました。

ワタシも唯一、冬仕様にしていなかった部分を

ポチっとして

今日の朝一番に届きました。

NB箱

なんでしょう

NB2

今回は簡単でしたね

NB取説

車載工具と手持ち工具で取付完了~

NB3

では早速試走ですちなみに今日は秋晴れ
ナックルバイザー効果を試すための、寒い風が最初からありません

ただ単に走りたかっただけ

行き先はいつものこちら

行き先

今日は少し趣向を変えてマニアな道で行ってみます

鳥居の下をそのままくぐり、
スリップ防止の横スリットが延々続く道を上がります。

行き先2

鳥居の説明は・・・

行き先3

落ち葉の広がる道を進みココに到達

林道1

走って来た道は・・・

林道2

こんな感じの舗装林道です。

林道3

更に違う舗装林道も走ります
(次回ツーの予行演習か

路面が濡れ、落葉している箇所が多く慎重に走ります。

林道4

下界に戻り記念撮影を大仏様と筑波山

大仏

公園の不思議な建物(高床式か?)

公園

こんな場所も上空を別の道路が走ってます。

八郷

筑波山はほとんどが2輪走行禁止です。
スカイラインは出れません

表筑波

こんな処も走りますが、ココは国道です

138号線

開けた場所で1枚

うーん、まだ紅葉には早いか

山肌

山石から湧き出る水

汲み取り用の台等が周りに置いてありました。

山水

11時過ぎに出て軽~くお寺などを見て
157キロ走った筑波山周辺の林道散策プチツーでした。

(当初目的はナックルバイザー装着記念手に風は当たるか確認の試走ツーの筈でしたけどね)


走行

お好きなジャンルのバナーをポチっとすればお好きなブログに行けますよ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ヤマハへにほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
無事に終了しました

一部写真だけUPします。

説明はナシです(下見ツーなので

食事

食事2

食事3

食事4

食事5

食事6

参加者

後姿

走行距離310キロ・19時23分帰還
32キロ/リッターでした。
同じ県内なのに走ったなァ~林道は疲れるナ

参加頂いた皆様 大変お疲れサマでした。

帰還メーター2


本番は11月15日(日曜日)です。
告知は後日
当ブログ&mixiコミュで




お好きなジャンルのバナーをポチっとすればお好きなブログに行けますよ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ヤマハへにほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
リンク
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
Z
フリーエリア
フリーエリア
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
プレストコーポレーションオフィシャルホームページへ
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア

Powered by Ninja Blog
template by Temp* factory    phot by FOG.
cat of model by Cat Cafeねころび

忍者ブログ [PR]