忍者ブログ
2008年納車のフォルツァ・MF10(銀)から2010年11月TMAX(SJ08黄色)に乗り換え、2017年現在もまだまだ黄色に乗ってま~す。最近は原付状態のTMAXです。
2024/04月
≪03月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   05月≫
[934] [933] [932] [931] [930] [929] [928] [927] [926] [925] [924
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第3回目のユーザー車検が本日終了しました。

今日6/15は千葉県民の日でした(笑)



各手続き場所や流れはおぼろげに覚えてるので、

まぁボチボチと。。


前夜に午前ラウンド1-1がキャンセル出たことを確認し、

午前ラウンド1-2から1-1に変更実施済

8時50分に到着



自賠責の更新支払いをおこなって、

自賠責支払いカウンター横の用紙を20円で購入し、



重量税等 5500円支払いします。

 

建物移動し、



5、ユーザー車検受付 コーナー近くのカウンターにある

各種用紙を見本を見ながら記入します。

書き終えたら5. に提出し、不備がなければ、



建物内手続きはいったんおしまい。



バイクに乗って、車体検査棟の1レーン(2輪)に行くように指示されます。


ココからは写真なしネ。


2輪は待ちもなくそのまま進みます。

係員「何回目?」と聞かれ、

『3回目』と答えます。


係員「じゃあ もう手順は大丈夫だね!」

『すいません、3回目ですが都度記憶がなくなり、

手順も検査も分かりません』とアピールします。


係員 笑いながら「分かりました!付いて行きますので大丈夫です」

『お手数掛けます。宜しくご指導願います』


車体番号やスピードセンサー前後の確認もありながら、

順調に手続きを終え、

心配だった光軸・光量も無事クリア

光量は 気持ちアクセルを開けて

光量確保します。


マフラー検査も終わって、

総合管理の処で手続きし、

押印を貰います。




再び、建物に戻り、5.ユーザー車検受付に戻りつつ、

隣の4.継続検査受付カウンター上の

BOXに書類を置きます。

5分程度で名前を呼ばれて、

無事に平成30年6月までのシールと車検証が交付されます。



整備簿はNETで印刷した書類に

YSPで定期点検した内容を転記しつつ、

バインダーに挟んで提出済



前回車検時21100キロ

今回車検時28400キロ

2年で7300キロですから、

1年で3600キロ強

1ヶ月で300キロ

いかに走っていないか実感出来ます。



今日はメッチャ空いてました。

4輪の方が多かったみたい。



と言うことで・・・まだ黄色TMAX3型に乗りますので

引き続き宜しくお願いします。



【おまけ】

2回分の剥がしたシール

 

車検に来ていたゴールドメッキ?塗装のバイク

思わずパチリしちゃいました。

コレなに?

 


にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
pass
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
ゴールドメッキのバイク、何でしょうね。
塗装はきっとオリジナルでしょうね。
デザイン的には日本製かな?
80年90年くらいのものならかなりカスタムされて色が変わっていても車種特定は容易でしたが、最近のは全然わからなくなっています。
歳をとってバイク全般に対して淡泊になっているのかな。

3型TMAX、是非長く乗ってください。
私も今の530は長く乗りたいと思っているので、より年配のTMAXが現役なのが心強いです(^^)
ピィ 2016/06/17(Fri)08:39:54 編集
難しいお題かな
>ピィさん

あまりに近くで見るのは失礼かと思いこの距離です。
なんでしょうね~

3型・・・頑張りますよ。
4型5型の黄色が出たら考えますが。。。
せん 2016/06/18(Sat)17:42:15 編集
リンク
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
Z
フリーエリア
フリーエリア
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
プレストコーポレーションオフィシャルホームページへ
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア

Powered by Ninja Blog
template by Temp* factory    phot by FOG.
cat of model by Cat Cafeねころび

忍者ブログ [PR]