2008年納車のフォルツァ・MF10(銀)から2010年11月TMAX(SJ08黄色)に乗り換え、2017年現在もまだまだ黄色に乗ってま~す。最近は原付状態のTMAXです。
ブログ&mixi 仲間が
冬仕様に衣替え(装備変更)される記事を見ることが増えました。
ワタシも唯一、冬仕様にしていなかった部分を
ポチっとして
今日の朝一番に届きました。

なんでしょう

今回は簡単でしたね

車載工具と手持ち工具で取付完了~

では早速試走です
ちなみに今日は秋晴れ
ナックルバイザー効果を試すための、寒い風が最初からありません
ただ単に走りたかっただけ

行き先はいつものこちら

今日は少し趣向を変えてマニアな道で行ってみます
鳥居の下をそのままくぐり、
スリップ防止の横スリットが延々続く道を上がります。

鳥居の説明は・・・

落ち葉の広がる道を進みココに到達

走って来た道は・・・

こんな感じの舗装林道です。

更に違う舗装林道も走ります
(次回ツーの予行演習か
)
路面が濡れ、落葉
している箇所が多く慎重に走ります。

下界に戻り記念撮影を大仏様と筑波山

公園の不思議な建物(高床式か?)

こんな場所も上空を別の道路が走ってます。

筑波山はほとんどが2輪走行禁止です。
スカイラインは出れません

こんな処も走りますが、ココは国道です

開けた場所で1枚
うーん、まだ紅葉
には早いか

山石から湧き出る水
汲み取り用の台等が周りに置いてありました。

11時過ぎに出て軽~くお寺などを見て
157キロ走った筑波山周辺の林道散策プチツーでした。
(当初目的はナックルバイザー装着記念
手に風は当たるか確認の試走ツー
の筈でしたけどね)

お好きなジャンルのバナーをポチっとすればお好きなブログに行けますよ








冬仕様に衣替え(装備変更)される記事を見ることが増えました。
ワタシも唯一、冬仕様にしていなかった部分を
ポチっとして
今日の朝一番に届きました。
なんでしょう

今回は簡単でしたね

車載工具と手持ち工具で取付完了~
では早速試走です


ナックルバイザー効果を試すための、寒い風が最初からありません

ただ単に走りたかっただけ


行き先はいつものこちら
今日は少し趣向を変えてマニアな道で行ってみます

鳥居の下をそのままくぐり、
スリップ防止の横スリットが延々続く道を上がります。
鳥居の説明は・・・
落ち葉の広がる道を進みココに到達
走って来た道は・・・
こんな感じの舗装林道です。
更に違う舗装林道も走ります

(次回ツーの予行演習か

路面が濡れ、落葉

下界に戻り記念撮影を大仏様と筑波山
公園の不思議な建物(高床式か?)
こんな場所も上空を別の道路が走ってます。
筑波山はほとんどが2輪走行禁止です。
スカイラインは出れません
こんな処も走りますが、ココは国道です

開けた場所で1枚
うーん、まだ紅葉


山石から湧き出る水
汲み取り用の台等が周りに置いてありました。
11時過ぎに出て軽~くお寺などを見て
157キロ走った筑波山周辺の林道散策プチツーでした。
(当初目的はナックルバイザー装着記念












PR
この記事にコメントする
ダメで~す
>YASSさん
YASSさんのフォルはロンスク+ナックルバイザーは似合いません(きっぱり)
あの色のかっこ良さはオヤジ仕様にしたら勿体ないデス
ロンスク付けたらノーマルスクリーンに後戻りは出来ませんよ
YASSさんのフォルはロンスク+ナックルバイザーは似合いません(きっぱり)
あの色のかっこ良さはオヤジ仕様にしたら勿体ないデス
ロンスク付けたらノーマルスクリーンに後戻りは出来ませんよ

来週は・・・・
>あきまじゅんさん
はい、しっかり来週のツー記事も上にUPしましたよ(笑)天気は晴れるように御願いします。
遂にBOXですか!
ワタシは茄子は期待できない経済市況なので高額・大型パーツは自粛です(笑)
はい、しっかり来週のツー記事も上にUPしましたよ(笑)天気は晴れるように御願いします。
遂にBOXですか!
ワタシは茄子は期待できない経済市況なので高額・大型パーツは自粛です(笑)
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア