2008年納車のフォルツァ・MF10(銀)から2010年11月TMAX(SJ08黄色)に乗り換え、2017年現在もまだまだ黄色に乗ってま~す。最近は原付状態のTMAXです。
例年ブログに書いているのですが、
今年は
夏に教習所に行って
いたため書くタイミングを
逸してしまったので遅ればせながら・・・・
(タイトルが低レベルでご容赦を
)
夏~秋の楽しみと言ったら大好きな梨
わが街 千葉県は梨の産地でもあります。
鳥取 二十世紀梨も発祥は千葉県
青梨・赤梨と大きく分けられるし新品種もたくさんあるんです。
幸水・豊水が一番有名になっていますが、
この時期は既にシーズン終了なので、
今回は『新高』
以前は固く味もいまいちでしたが
最近のは美味しくなりました

こちらは・・・なんでしょう?

サイズも比較していただくと、こんなに違います
大きいでしょう

あまりで出回らない『かおり』です。
栽培難易度が少し高いらしく、梨農家も 扱い店も少ないです。
『かおり』は美味しいですし、大きいので食べ甲斐があります。
ワタシのお薦めもうひとつは
『南水』という長野産の梨
甘くてとても
です。
応援ポチっと御願いしま~す



今年は


逸してしまったので遅ればせながら・・・・
(タイトルが低レベルでご容赦を

夏~秋の楽しみと言ったら大好きな梨

わが街 千葉県は梨の産地でもあります。
鳥取 二十世紀梨も発祥は千葉県
青梨・赤梨と大きく分けられるし新品種もたくさんあるんです。
幸水・豊水が一番有名になっていますが、
この時期は既にシーズン終了なので、
今回は『新高』

最近のは美味しくなりました

こちらは・・・なんでしょう?
サイズも比較していただくと、こんなに違います

大きいでしょう

あまりで出回らない『かおり』です。
栽培難易度が少し高いらしく、梨農家も 扱い店も少ないです。
『かおり』は美味しいですし、大きいので食べ甲斐があります。
ワタシのお薦めもうひとつは
『南水』という長野産の梨
甘くてとても

応援ポチっと御願いしま~す




PR
この記事にコメントする
『新高』大好きです!
自分も梨は大好きで、特に『新高』大好きです。
大町辺りの国道464号沿いの直売所で
ちょっと形が悪かったり、ほんの少し傷がある
B品の大玉を狙って購入しています。
上品な甘さで美味しいですよね~!
大町辺りの国道464号沿いの直売所で
ちょっと形が悪かったり、ほんの少し傷がある
B品の大玉を狙って購入しています。
上品な甘さで美味しいですよね~!
・・・みたいですね
>monapaさん
やっぱりお好きですか?
北では食べた記憶がないのですが、monapaさんもでしょうか?
>今年は猛暑の影響で
みたいですね。梨?シーズンも短かかったような・・・
やっぱりお好きですか?
北では食べた記憶がないのですが、monapaさんもでしょうか?
>今年は猛暑の影響で
みたいですね。梨?シーズンも短かかったような・・・
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア