2008年納車のフォルツァ・MF10(銀)から2010年11月TMAX(SJ08黄色)に乗り換え、2017年現在もまだまだ黄色に乗ってま~す。最近は原付状態のTMAXです。
[1] [2]
こんなものを TMAXに・・・
ドリルでガガガ・・・穴開け3箇所ボルト留め

ナニやら書いてある・・・

先日の箱の記事 中身はコチラでした。。。
コーヒーゴチの正解者は???
おんさ~ん 分かりましたよね?
おんさんブログへ



ドリルでガガガ・・・穴開け3箇所ボルト留め
ナニやら書いてある・・・
先日の箱の記事 中身はコチラでした。。。
コーヒーゴチの正解者は???

おんさ~ん 分かりましたよね?
おんさんブログへ



PR
TMAXのカスタムって、
とーぜん定番のワイズギア中心で、
EUヤマハのパーツを輸入している
モトコのアクセサリーパーツ になるのがフツーかと思いますが、
TMAXがEU
特にイタリアで一番売れているらしいので、
早速イタリアでのアフターメーカーで
TMAX商品を物色してみます。
ミラー変更

サイドブレーキ

ライセンスプレート位置変更

お洒落ですよね~このセンス
これならマフラー2本出しにしなくても目を引くような・・・

リゾマ ジャパン ライセンスホルダー
リゾマの本国用パーツとは若干異なるようです。
応援ポチっと
御願いしま~す


とーぜん定番のワイズギア中心で、
EUヤマハのパーツを輸入している
モトコのアクセサリーパーツ になるのがフツーかと思いますが、
TMAXがEU
特にイタリアで一番売れているらしいので、
早速イタリアでのアフターメーカーで
TMAX商品を物色してみます。
ミラー変更
サイドブレーキ
ライセンスプレート位置変更
お洒落ですよね~このセンス
これならマフラー2本出しにしなくても目を引くような・・・
リゾマ ジャパン ライセンスホルダー
リゾマの本国用パーツとは若干異なるようです。





リンク
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア