2008年納車のフォルツァ・MF10(銀)から2010年11月TMAX(SJ08黄色)に乗り換え、2017年現在もまだまだ黄色に乗ってま~す。最近は原付状態のTMAXです。
[1] [2]
正直HIDの取り付けは全く考えていませんでした。
殆ど夜走らないし、理由は単純で高い
から・・
OPで注文すればPIAA製、
アフターで注文しても88ハウス等いずれも結構な値段です。
ところが秘密基地たるH設計さんでの作業中に、
『HIDどうする?』って
至ってシンプルな問い掛けが・・
「高いのでちょっと厳しいです」
『せんさんはナニを見てる?2輪用じゃなく4輪用の安いのでいいんだよ』
「??」
『ヤフオクに出てるHIDで充分、故障したら交換すればいいし、HIDは今やほとんど中国製で、OEM生産して日本メーカーが売っているんだから・・』
「お幾らくらいですか」
『7千円位かな』
「マジすか?」
と言うことで、H設計さんのご協力を得て、
HID・H4・HI/LO切り替え式・6000Kを2セット落札。
落札したのはコチラ・・
箱の表

箱の裏

いちおう取付説明書も・・日本語で(若干変な日本語ですが)

バラスト設置

バラスト設置のアップ

フロント周り配線全般
(HIDのメイン電源はバッテリーから)

配線全般その2
H設計さんに全てお任せでしたので配線は解説できません

若干斜めから

正面から撮るとカメラ側のセンサーが狂うのかモヤがかかります。

夜間の照射写真じゃないと良く分かりませんよね(笑)
HID2セット落札で1セット使用
もう1セットはH設計さんがスカブーORマジェに使用されたハズです。
ワタシのHIDは工賃やら考えなければ7千円台でした。
ハロゲンバルブと大差ないですね。
---------------------------
つい先ほど(28日夜)に蛙の鳴く某所まで行き、
夜間照射写真を撮って来ました。

LOビーム(拡大して見て下さい)

HIビーム(拡大して見て下さい)

当然ですが照度は問題なし、6000Kは白いです。
光軸調整が若干必要な気もしますが・・・ご容赦下さい。






バナーの1クリック
お願いします



殆ど夜走らないし、理由は単純で高い

OPで注文すればPIAA製、
アフターで注文しても88ハウス等いずれも結構な値段です。
ところが秘密基地たるH設計さんでの作業中に、
『HIDどうする?』って

「高いのでちょっと厳しいです」

『せんさんはナニを見てる?2輪用じゃなく4輪用の安いのでいいんだよ』

「??」

『ヤフオクに出てるHIDで充分、故障したら交換すればいいし、HIDは今やほとんど中国製で、OEM生産して日本メーカーが売っているんだから・・』

「お幾らくらいですか」

『7千円位かな』

「マジすか?」

と言うことで、H設計さんのご協力を得て、
HID・H4・HI/LO切り替え式・6000Kを2セット落札。
落札したのはコチラ・・
箱の表
箱の裏
いちおう取付説明書も・・日本語で(若干変な日本語ですが)
バラスト設置
バラスト設置のアップ
フロント周り配線全般
(HIDのメイン電源はバッテリーから)
配線全般その2
H設計さんに全てお任せでしたので配線は解説できません
若干斜めから
正面から撮るとカメラ側のセンサーが狂うのかモヤがかかります。
夜間の照射写真じゃないと良く分かりませんよね(笑)
HID2セット落札で1セット使用
もう1セットはH設計さんがスカブーORマジェに使用されたハズです。
ワタシのHIDは工賃やら考えなければ7千円台でした。
ハロゲンバルブと大差ないですね。
---------------------------
つい先ほど(28日夜)に蛙の鳴く某所まで行き、
夜間照射写真を撮って来ました。


LOビーム(拡大して見て下さい)
HIビーム(拡大して見て下さい)
当然ですが照度は問題なし、6000Kは白いです。
光軸調整が若干必要な気もしますが・・・ご容赦下さい。






バナーの1クリック





PR
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア