2008年納車のフォルツァ・MF10(銀)から2010年11月TMAX(SJ08黄色)に乗り換え、2017年現在もまだまだ黄色に乗ってま~す。最近は原付状態のTMAXです。
お休みだった晴れの水曜日
再びプチツーに行って来ました。
懲りもせず出たのが10時半と言う遅いスタート
最初に行ったのがこちら
さてどこでしょう?
もう一枚違うアングルから
城の足元からの見上げも
実は2枚目にヒントがあります。
銅像の方の生家に続いて向かいます。
生家に着きました。
母屋です
書斎に向かいます
書斎の室内
生家見学は無料ですが、市から委託を受けたと思われる
ボランティアさん(おじいちゃん)がマンツーマンで
説明をしてくれます。
日頃文学に触れることのない、おまけにこの方のお名前と代表作を、
はるか彼方の脳の片隅に断片的に残っているカケラを
探り寄せて説明をお聞きします。
さて答えは…
長塚節の生家です。
城にある銅像も同氏です。
有名な歌碑をひとつ
『垂乳根(たらちね)の母が釣りたる青蚊帳(あおがや)をすがしといねつたるみたれども』
どうです?中学時代かな?記憶が呼び戻って来ましたか??
今から20年前いやいや30年近く前なので思い出すのが大変でしょう
お城は豊田城と言いますが、正式名称は地域交流センターという
市の施設なんです。
お城の形をした行政施設ということです。
歴史ある城の跡地利用ではないんですよ!
茨城県常総市新石下2010
この日のプチツーは走行距離130キロ程でした。
割と近い距離でしたね。
(もう一箇所古い屋敷を見に行ったのですがお休みでした。)
↓宜しければ、ポチッとご協力を御願い致します。
再びプチツーに行って来ました。
懲りもせず出たのが10時半と言う遅いスタート
最初に行ったのがこちら
さてどこでしょう?
もう一枚違うアングルから
城の足元からの見上げも
実は2枚目にヒントがあります。
銅像の方の生家に続いて向かいます。
生家に着きました。
母屋です
書斎に向かいます
書斎の室内
生家見学は無料ですが、市から委託を受けたと思われる
ボランティアさん(おじいちゃん)がマンツーマンで
説明をしてくれます。
日頃文学に触れることのない、おまけにこの方のお名前と代表作を、
はるか彼方の脳の片隅に断片的に残っているカケラを
探り寄せて説明をお聞きします。
さて答えは…
長塚節の生家です。
城にある銅像も同氏です。
有名な歌碑をひとつ
『垂乳根(たらちね)の母が釣りたる青蚊帳(あおがや)をすがしといねつたるみたれども』
どうです?中学時代かな?記憶が呼び戻って来ましたか??
今から20年前いやいや30年近く前なので思い出すのが大変でしょう
お城は豊田城と言いますが、正式名称は地域交流センターという
市の施設なんです。
お城の形をした行政施設ということです。
歴史ある城の跡地利用ではないんですよ!
茨城県常総市新石下2010
この日のプチツーは走行距離130キロ程でした。
割と近い距離でしたね。
(もう一箇所古い屋敷を見に行ったのですがお休みでした。)
↓宜しければ、ポチッとご協力を御願い致します。
PR
お休みかつ晴れの天気が今日までとの予報でしたので、
二度寝後の午前11時に出掛けます。
先日テレビ東京「アド街天国」?で放送していた佐原へ
小江戸(川越)に近いものがありますが、軽い気持ちでお出かけです。
まずはここへ・入り口
参道
香取神宮
平日なので人もまばらです。
フォルツァに貼れる交通安全守りを探しましたが、
四輪用の大きいものばかりなので見送りです。
次に佐原市内に入り、街並みを散策
一方通行も多く、殆ど車は進入禁止ですが、
二輪は除くという標識をしっかり確認して
フォルツァに乗ったままでも散策出来ます。
(バイクからの景色と、歩いての景色と2度楽しみました。)
平日なので、舟を漕ぐ船頭?さんもお暇そうです。
佐原出身のお方
この方のお仕事と言えば…
国土地理院の座標(水準点)も…始まりは全て偉業達成の成果です。
伊能忠敬 記念館(小学生が社会科見学に来てました)
伊能忠敬の実家です(開放されてます)
本来なら色々建物(歴史ある蔵の開放しているお店や古くからの銀行等)を撮影したかったのですが、途中から曇りとなり暗く、
写真映えしそうになかったので殆ど写真は撮りませんでした。
テレビ東京で放送された各お店はそれぞれ営業中でした。
11時に出て16時過ぎには帰宅しましたので軽~いプチツーです。
往復約150キロでした。
曇りということもありましたが、15時以降は寒く感じます。
早く冬用ジャケットやら装備を買わなければと感じたツーでした。
↓宜しければ、ポチッとご協力を御願い致します。
二度寝後の午前11時に出掛けます。
先日テレビ東京「アド街天国」?で放送していた佐原へ
小江戸(川越)に近いものがありますが、軽い気持ちでお出かけです。
まずはここへ・入り口
参道
香取神宮
平日なので人もまばらです。
フォルツァに貼れる交通安全守りを探しましたが、
四輪用の大きいものばかりなので見送りです。
次に佐原市内に入り、街並みを散策
一方通行も多く、殆ど車は進入禁止ですが、
二輪は除くという標識をしっかり確認して
フォルツァに乗ったままでも散策出来ます。
(バイクからの景色と、歩いての景色と2度楽しみました。)
平日なので、舟を漕ぐ船頭?さんもお暇そうです。
佐原出身のお方
この方のお仕事と言えば…
国土地理院の座標(水準点)も…始まりは全て偉業達成の成果です。
伊能忠敬 記念館(小学生が社会科見学に来てました)
伊能忠敬の実家です(開放されてます)
本来なら色々建物(歴史ある蔵の開放しているお店や古くからの銀行等)を撮影したかったのですが、途中から曇りとなり暗く、
写真映えしそうになかったので殆ど写真は撮りませんでした。
テレビ東京で放送された各お店はそれぞれ営業中でした。
11時に出て16時過ぎには帰宅しましたので軽~いプチツーです。
往復約150キロでした。
曇りということもありましたが、15時以降は寒く感じます。
早く冬用ジャケットやら装備を買わなければと感じたツーでした。
↓宜しければ、ポチッとご協力を御願い致します。
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア