忍者ブログ
2008年納車のフォルツァ・MF10(銀)から2010年11月TMAX(SJ08黄色)に乗り換え、2017年現在もまだまだ黄色に乗ってま~す。最近は原付状態のTMAXです。
2024/11月
≪10月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   12月≫
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<転載デス>

ホンダはロードスポーツバイクのヘッドライトのLED化を進め、シリーズごとにフロントマスクデザインを統一する。

本田技術研究所二輪R&Dセンターの三輪幸治クリエイティブダイレクターは4月16日、茨城県大洗町で開いた二輪技術フォーラムで明らかにした。


三輪氏は「LEDは、従来のハロゲン電球に多く含まれていた赤外線が格段に少ないため発光体とレンズを近づけることができ、灯火器の外観や光り方のデザイン手法が大きく変わる」と指摘。




さらに「大型モデルを中心としたFUN領域で、ホンダとしてのより強い個性を望む声が高まってきている」とした上で、

「今後はLEDを活用した光の演出も使いながら、同一コンセプトに属するモデルの顔つきを共通化していくことで、ホンダとしての独立性を確立していく」と述べた。

具体的には「まずVFRコンセプトシリーズにはアルファベットのXをモチーフにした形状を与えていく。ゴールドウィングを頂点としたGLコンセプトシリーズには水平基調で翼を連想させるウィングライン。CBコンセプトには伝統的な装いを、またCBRコンセプトには圧倒的なパフォーマンスをにらみが効いた薄目2灯で表現していく」としている。





ホンとバイクも車も、顔って大切ですよね~



にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ



PR
昨年は見れなかった桜(最盛期が2日しかないので)emoji

朝7時過ぎに奥様とタンデムでGO



8時過ぎには着きましたがカメラマンさんは大勢いました。



最盛期ではありましたが、少し弱っているのかな
(桜色というよりは白みが強かったですし、花もすくないような)



印西市のHPへリンク

-------------------------------------------

新聞の見出し広告で気になって最近アマゾンでポチッと買ったもの



加齢とともに目が疲れるし見え難いで~す。


にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

ご他聞にもれず運動不足な世代ではありますが、

昨年 から 20年振りに健康のためにテニスを始め、

更に普段の仕事中も身体を動かした数値を知ろうと、

万歩計を登録商標している

専門メーカー『山佐時計計器』の活動量計を常時携行しています。



で、1レッスン85分のスクールでどの程度動いているのか?

測ってみたところ・・


通常の歩行カウントだと約7000歩



PW(パワーウォーキング)

emojiemoji(時速4~7キロ未満)カウントだと

約5000歩



距離は・・ある日のレッスンは約5.6キロ



異なる日は約5.7キロ




似たような数値ですね~当然誤差もあるでしょうが、

このメーカー(山佐)の商品はかなり精度が高いと感じますし、

成人男性 1分=80m

1時間=4.8キロと考えると85分のレッスンだと数値は適正かな。
(※我がクラスは1クラス8名定員制で、
4~6名前後でのレッスンが多いので基本止まっていることはありません。)


余談ですが(時速7キロ以上)のJOG歩数も測れます。

emojiマラソンランナーのバビさん、あきまさんemoji

運動不足な40代、50代のみなさま おひとつ如何でしょうか?


にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ


リンク
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
Z
フリーエリア
フリーエリア
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
プレストコーポレーションオフィシャルホームページへ
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア

Powered by Ninja Blog
template by Temp* factory    phot by FOG.
cat of model by Cat Cafeねころび

忍者ブログ [PR]