2008年納車のフォルツァ・MF10(銀)から2010年11月TMAX(SJ08黄色)に乗り換え、2017年現在もまだまだ黄色に乗ってま~す。最近は原付状態のTMAXです。
タイトル通りですいませんm(__)m
ライコランドは家からスグの所に。
2りんかんも国道沿いに2店舗あるのですが、
ナップスは近所にないので環7沿い近くの都内店舗まで行ってきました。
気のせいかも知れませんが
自宅から距離15キロ??
トリップメーターの見間違えの筈です
絶対違います
倉庫を改装した店舗?
首都高加平ICの見える所にありますが、
ワタシは行きも帰りも一般道です。

二輪駐車スペースは屋内へ

(奥の写真はありませんが、平日にもかかわらず二輪がたくさん!)
目的は単なる視察ということで…
ナップスで1時間強を過ごし
引き続き、ドライバーズスタンド・2りんかんへ
(ナップスから程近い所にもあるようですが、自宅に向かう帰路の店舗へ)

こちらは30分少々の滞在でした。
以上でおしまい
(ホンとに何も買ってませんし、ツマラナイ記事で
ゴメンなさい。)
試着はナップスでたくさんしましたが(
)
結局決まらずの優柔不断男でした。
たぶんヤフオクで安めのものを買って今年の冬は越えて(耐えて)
来年こそ早めに心に決めたものを買います。
↓宜しければ、ポチッとご協力を御願い致します。



ライコランドは家からスグの所に。
2りんかんも国道沿いに2店舗あるのですが、
ナップスは近所にないので環7沿い近くの都内店舗まで行ってきました。
気のせいかも知れませんが
自宅から距離15キロ??
トリップメーターの見間違えの筈です


倉庫を改装した店舗?
首都高加平ICの見える所にありますが、
ワタシは行きも帰りも一般道です。
二輪駐車スペースは屋内へ
(奥の写真はありませんが、平日にもかかわらず二輪がたくさん!)
目的は単なる視察ということで…
ナップスで1時間強を過ごし
引き続き、ドライバーズスタンド・2りんかんへ
(ナップスから程近い所にもあるようですが、自宅に向かう帰路の店舗へ)
こちらは30分少々の滞在でした。
以上でおしまい
(ホンとに何も買ってませんし、ツマラナイ記事で

試着はナップスでたくさんしましたが(

結局決まらずの優柔不断男でした。
たぶんヤフオクで安めのものを買って今年の冬は越えて(耐えて)
来年こそ早めに心に決めたものを買います。
↓宜しければ、ポチッとご協力を御願い致します。



PR
ワケあってつくば市に行ってきました。あっ!車です。
私の地元周辺には南海部品がないので、
つくばの南海部品に立ち寄ることを家族に宣言して行って来ました。

実はワタシ、南海部品はたぶん初めてです。(近所になかったので…)

子供達は私が店内にてジャケットを物色している間に、
店外のバイク乗りの寛ぎ場所を一部占拠して(笑)
お菓子とペットボトルでおやつタイムに。
(南海に来ていたお客様すいませんでした
)
帰ろうとしていると…
同じ革つなぎに同じヘルメットの男女ライダーのドカ2台が!

寛いでいたバイク乗り達も俄然注目です。
赤と黄色の2台のドカに加えて
黄色のドカに乗る女性も身長が高くとてもスリム
おまけにメットを脱ぐとキレイな女性でビックリ

あまりにかっこよくて写真を撮っちゃいました。
結局、これぞと言うものはなくジャケットは買わずでした。
↓宜しければ、ポチッとご協力を御願い致します。



私の地元周辺には南海部品がないので、
つくばの南海部品に立ち寄ることを家族に宣言して行って来ました。
実はワタシ、南海部品はたぶん初めてです。(近所になかったので…)
子供達は私が店内にてジャケットを物色している間に、
店外のバイク乗りの寛ぎ場所を一部占拠して(笑)
お菓子とペットボトルでおやつタイムに。
(南海に来ていたお客様すいませんでした

帰ろうとしていると…
同じ革つなぎに同じヘルメットの男女ライダーのドカ2台が!
寛いでいたバイク乗り達も俄然注目です。
赤と黄色の2台のドカに加えて
黄色のドカに乗る女性も身長が高くとてもスリム
おまけにメットを脱ぐとキレイな女性でビックリ
あまりにかっこよくて写真を撮っちゃいました。


↓宜しければ、ポチッとご協力を御願い致します。



ライコランド に行ってきました。
www.ricoland.co.jp/
世界最大バイク用品専門店と書いてあります。
残念ながら私には、世界最大の基準が分からないから何とも言えませんが…
ドライバーズスタンドよりは確かに大きいが、バイクの扱い点数って決して
車に比して多くはないから限界はありますよね。


平日は午前11時から営業ですが、開店と同時にたくさんのバイクが停まってました。
イナバの物置というか、バイク車庫の実物が置いてありました。
バイク用の車庫が置ける家なんて羨ましいです。


www.ricoland.co.jp/
世界最大バイク用品専門店と書いてあります。
残念ながら私には、世界最大の基準が分からないから何とも言えませんが…
ドライバーズスタンドよりは確かに大きいが、バイクの扱い点数って決して
車に比して多くはないから限界はありますよね。
平日は午前11時から営業ですが、開店と同時にたくさんのバイクが停まってました。
イナバの物置というか、バイク車庫の実物が置いてありました。
バイク用の車庫が置ける家なんて羨ましいです。



リンク
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア